【診療時間】
月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日
お知らせ
2020.03.25
いつもブログをご覧になって頂き、本当にありがとうございます。袖ケ浦市、富津市の鍼灸整骨院、イトーメディカルケアです。
イオンモール富津の室谷がお送りします!!
最近は咳をするだけで睨まれたり、花粉症でくしゃみするだけで視線が集まる事が多くなっていますね。そんな時にお勧めなツボを紹介したいと思います
呼吸器の不調に効果があるツボ【霊台(れいだい)】を紹介します。【位置】第六胸椎棘突起の直下にあります。「心臓(霊)の台座」という意味です。呼吸器の不調に効果があるツボです。風邪の症状で、いつまでも微熱が続くような場合にこのツボを用います。咳を和らげる効果もあります。読んで字のごとく心疾患や精神疾患にも効果的です。
咳を止めるツボ【尺沢(しゃくたく)】を紹介します。位置は、肘前部、肘窩横紋上、上腕二頭筋腱外方の陥凹部に取ります。前腕の経絡の「寸法の基準点で、沢のようなくぼみ」という意味です。尺沢は手の太陰肺経に属するツボです。・肺経 = 呼吸器全般・肺経の主治症の中で、喘息、呼吸困難、咳、たん、喉の痛みに用いられます。尺沢は特に咳嗽(せき)を止めるのに効果の高いツボです。
咳を鎮める即効ツボ、【孔最(こうさい)】を紹介します。位置は、まず肘を軽く曲げると、内側に横じわが出来ます。その前端から一横指内方に尺沢穴を取ります。尺沢穴から約三横指位手首に下がった所に【孔最(こうさい)】があります。最も症状の現れやすい「筋骨の隙間」という意味です。肺経に属するツボで、気管支や喉の病気に用いられます。特に咳を鎮める即効ツボとされています。また【孔最】は肛門周囲の血行を促進させる為、軽めの【痔】に効果があるといわれます。(肺経と大腸経は表裏関係にある)
身体の痛みを取るだけでなく、鍼には使い方によって様々な効果を出すことが出来ます。
1日の鍼の消費量はこのくらいです。
色々と考えながら、いかに症状が良くなるか、どうすれば良くなるのか。
考えて、考えて、成果が出たときが一番楽しいですよね。
~イトーメディカルケアでは一緒に働く仲間を募集しています~
・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・看護師・介護福祉士
・袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市に治療院エリア展開
・訪問リハビリマッサージ
・機能訓練型デイサービス
・寮完備・社会保険他各種福利厚生あり
お気軽に職場見学お受けしています!!
詳しくはこちらまで!
へっくち(ノД`)・゜・。
日曜祝日も診療!
【診療時間】月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日