新着情報

スタッフブログ / 肩・肘・手首の症状

「野球肩」ってどんな症状?⚾ 原因・対処法・セルフケアまでわかりやすく解説!

こんにちは😊
千葉県袖ケ浦市にあるストレッチ鍼灸イトー整骨院の高橋です!

日々の施術の中で、「肩が痛くてボールが投げられない」「肩が抜けそうな感覚がある」といったお悩みを持つ方が来院されることがあります。
特に、スポーツをされている方やその保護者の方からのご相談で多いのが、今回取り上げる【野球肩】です。

「野球肩って聞いたことはあるけど、詳しくは知らない…」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、野球肩の意味、原因、症状、対処法やセルフケアの方法まで、柔らかく丁寧に解説していきます✨
また、当院で実際に行っている施術についてもご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください😊

🧐 野球肩って何?

「野球肩(やきゅうかた)」とは、医学的には「投球障害肩」とも呼ばれる症状で、投げる動作を繰り返すことにより肩関節に痛みや障害が生じる状態を指します。

特に野球のピッチャーなど、投球回数が多い選手に発症しやすいため「野球肩」という名称が広く使われていますが、
この症状は決して野球選手に限ったものではありません。

🏐 バレーボール
🏊‍♀️ 水泳
🎾 テニス
🏸 バドミントン

など、肩関節を反復的に使うスポーツ全般で発症する可能性があります。
また、スポーツをしていなくても、日常生活の動作やお仕事などで肩を酷使している方にも起こるケースがあります。

🔍 野球肩の原因とは?

野球肩の主な原因は、肩関節への過剰なストレスです。
特に「投げる」という動作は、見た目以上に関節や筋肉、靭帯、腱に負担がかかります。

以下のような要因が複雑に絡み合って、野球肩を引き起こします👇

1. 投球フォームの乱れ

正しいフォームを崩して投げていると、関節に無理な力がかかりやすくなります。
特に、身体の回旋動作やステップの使い方が不十分だと、肩だけで投げようとしてしまい、局所に過度な負荷が集中してしまいます。

2. 筋力のアンバランス

インナーマッスル(肩の深層筋)とアウターマッスル(表面の大きな筋肉)のバランスが崩れていると、肩関節が不安定になります。
また、肩だけでなく体幹や股関節の筋力不足も、結果的に肩に無理をかける原因に。

3. 柔軟性の低下

肩周り、特に**肩甲骨や胸郭、背骨(胸椎)**の柔軟性が低下すると、スムーズな投球動作が行えなくなり、代償的に肩へ過度な負荷がかかります。

4. オーバーユース(使いすぎ)

練習や試合での投球数が多い、連日投げ続けているといった状況も、野球肩を引き起こす大きな要因です。
筋肉や腱の回復が追いつかないまま疲労が蓄積されていくことで、炎症や損傷を引き起こします。

🤕 野球肩の主な症状

野球肩では、次のような症状が見られることが多いです。

  • 投球時に肩の前側や後ろ側に鋭い痛みが走る
  • ボールを投げるときに、力が入らない・抜けそうな感覚がある
  • 投げ終わったあと、肩が重だるい・張るような違和感
  • 痛みで投球フォームが崩れてくる
  • 夜、寝ているときにも肩がズキズキ痛む(夜間痛)

これらの症状を放置していると、腱板断裂や関節唇損傷などの重大な障害へ進行する恐れもあります。
そのため、少しでも違和感を感じた時点で早めの対処が重要です。

🧘‍♀️ セルフケアと日常での対処法

痛みが強い場合は安静が第一ですが、予防や回復期にはセルフケアもとても大切です。
日常で取り入れられる方法をいくつかご紹介します。

💡 肩甲骨ストレッチ

壁に手をつけて身体を前に倒すことで胸を開き、肩甲骨を内側に寄せるストレッチは、肩の可動域を広げるのに効果的です。

💡 肩関節の動的ウォーミングアップ

肩を大きく回したり、腕を前後にスイングさせることで、筋肉をあたため可動性を向上させます。

💡 入浴後の温熱ケア

湯船でしっかり温めたあと、筋肉が緩んでいる状態で軽くストレッチを行うと効果倍増♨️
血流が改善され、回復力が高まります。

💡 姿勢の見直し

デスクワークなどで猫背や巻き肩になっていると、肩関節に負担がかかりやすくなります。
普段の姿勢を整えることで、肩の不調予防につながります。

🏥 当院で行う「野球肩」への施術アプローチ

「ストレッチ鍼灸イトー整骨院」では、痛みのある部分だけをみるのではなく、原因となる動作や姿勢、全身のバランスに着目した施術を行っています。
その場しのぎの対処ではなく、「根本から整える」ことを大切にしています🌿

🔹 施術内容のご紹介

🔸 手技療法(筋膜リリース・トリガーポイント療法)
固くなった筋肉や関節周囲の筋膜をやわらげることで、動作時の痛みを軽減していきます。

🔸 鍼灸施術(肩の深層筋アプローチ)
鍼でインナーマッスルや炎症部位をピンポイントで刺激し、自然治癒力を引き出します。痛みの改善と回復促進に効果的です。

🔸 動的ストレッチ整体
肩関節だけでなく、肩甲骨、胸郭、骨盤との連動性を高めることで再発防止を目指します。

🔸 電気治療(ハイボルテージ等)
急性期の痛みが強い場合は、電気刺激によって炎症を抑え、筋肉の緊張を緩和します。

🔸 姿勢・投球フォームのアドバイス
ご希望の方には、投球動作のチェックや姿勢改善のトレーニング指導も行っています。
スポーツをされるお子様のサポートにもご活用ください!

✅ まとめ:野球肩は“放っておかない”ことが何より大切!

野球肩は、初期のうちに適切な対処をすれば回復も早く、スポーツへの復帰もスムーズに進みます。
しかし、無理を続けると痛みが慢性化したり、長期離脱を余儀なくされるケースも少なくありません。

「ちょっと痛いだけだから大丈夫」と我慢せず、違和感があれば早めに専門家に相談することが大切です。

ストレッチ鍼灸イトー整骨院では、
🔹 痛みのケア
🔹 動作の改善
🔹 再発予防のための身体づくり

この3つを軸に、ひとりひとりに合わせた丁寧な施術を行っています✨
ご本人だけでなく、スポーツに打ち込むお子様のサポートをしたい保護者の方も、ぜひご相談ください😊

「肩が軽くなった」「もう一度プレーできた」と笑顔になっていただけるよう、スタッフ一同心を込めて施術いたします🌈

🎯 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
🎯 鍼灸×手技×猫背矯正で根本改善
🎯 国家資格者が丁寧にカウンセリング

✨ ご予約はカンタン3分!当日予約・土日診療も対応しています。

\今すぐ、身体がラクになる一歩を/
✅【WEB予約フォーム】→ https://www.ekiten.jp/shop_6769499/\
📞 お電話でのご予約 → 0438-53-8853(受付時間:9:30〜20:00)
🏠 住所
〒299-0263 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2-4ー10
長浦駅から徒歩約10分・駐車場完備 🚗

【施術前カウンセリング無料!まずはお気軽にご相談ください😊】

イトーメディカルケアでは木更津市、富津市、市原市、袖ケ浦市を中心に3店舗の鍼灸整骨院、訪問リハビリテーション、デイサービスなど、地域の皆様の生活に役立つサービスを展開しています。

 

お電話・webにてご予約を承っております。
是非お気軽にご予約くだい。

【電話受付】月~土曜 9:30~12:00/ 14:30~20:00 日曜 9:30~17:00
【定休日】金曜日

0438-53-885324時間受付中Web予約