【はじめてのストレートネック対策】症状・原因・整骨院でできることを紹介

皆さんこんにちは、千葉県袖ケ浦市にあるストレッチ鍼灸イトー整骨院の高橋です。
最近「ストレートネック」や「スマホ首」という言葉を耳にしませんか?
首の不調や肩こり、頭痛に悩む方が増える中、実はこのストレートネックが関係しているケースも少なくありません。
今回の記事では、ストレートネックの原因・症状・対処法・整骨院での施術内容を、「姿勢矯正」も多くの患者様に施術している当院が、初めての方にもわかりやすくご紹介していきます💡
もくじ
ストレートネックとは?
本来、首の骨(頚椎)は緩やかなカーブ(前弯)を描いており、頭の重さを分散させる仕組みになっています。
ところが、スマホやパソコンを長時間使用することで前かがみの姿勢がクセになり、首のカーブが失われてまっすぐになってしまう… これが「ストレートネック」です。

ストレートネックによって起こる主な症状
- 首や肩のこり
- 頭痛やめまい
- 手や腕のしびれ
- 姿勢の悪化(猫背)
- 目の疲れや集中力の低下
- 朝起きたときの首の痛み
これらの症状が続く方は、ストレートネックの可能性があります。比較的には、いきなり大きな症状が出ることは少なく、慢性的な肩こりに近い感覚と思ってもらえればわかりやすいと思います。
ご自身でストレートネックかどうかを判断するのは難しいので、病院でのレントゲンなどを通して診断するのが一般的です。
ストレートネックの原因とは?
ストレートネックは、「生活習慣」や「姿勢のクセ」が原因で起こるケースが大半です。主には以下のような原因が考えられます。
代表的な原因
- 📲スマートフォンを見下ろす姿勢が多い
- 🧑💻パソコン作業で前のめりになる
- 🛏️高すぎる、または低すぎる枕を使っている
- 🐈猫背や不良姿勢が習慣化している
- 🪑長時間同じ姿勢で過ごすことが多い
これらの積み重ねが、首の自然なS字カーブを失わせてしまいます。特に現代ではスマホやパソコンの普及による「スマホ首」なども問題化されています。これらのクセを直すには時間が掛かりますが、まずは気づいたときに気を付けるようにしていくと、自然とクセが無くなっていくことが多いです。
整骨院でできること
ストレッチ鍼灸イトー整骨院では、ストレートネックによる不調に対して、以下のような施術やアドバイスを行っています。
🦴骨格・姿勢の調整(猫背・骨盤矯正)
当院ではストレッチポールを使った姿勢矯正を行います。首だけでなく背中や骨盤のバランスも整え、首への負担を根本から軽減します。
骨を鳴らすような強い刺激を入れない施術ですので、お子様から高齢者の方まで安心して受けらることが出来ます。
💪筋肉の緊張をほぐす(指圧・マッサージ)
硬くなった首まわりや肩の筋肉をほぐし、血行を促進。動きやすくなることで痛みの軽減も期待できます。
💡生活習慣のアドバイス
問診時に患者様の生活スタイルを確認し、スマホやパソコンの使い方・正しい姿勢・枕の高さなど、日常生活での改善ポイントも丁寧にお伝えしています。
放っておくとどうなるの?
ストレートネックをそのままにしておくと、次のような症状が悪化する恐れがあります。
- 慢性的な肩こり・首こり
- 頭痛・眼精疲労
- 手のしびれや感覚障害
- 自律神経の乱れによる体調不良
- 頚椎ヘルニアへの進行
しびれ症状やヘルニアは一度発症してしまうと治すまでに時間が掛かってしまうことがとても多いです。初期のうちに正しいケアを行うことで、そういった症状の悪化を防ぐことができます。
まとめ|気になる方はまずは気軽にご相談を😊
ストレートネックは、誰にでも起こりうる現代病とも言える症状です。
「最近、首がつらいな」「姿勢が悪くなってきた気がする」と感じたら、お気軽にストレッチ鍼灸イトー整骨院へご相談ください。
丁寧なカウンセリングと施術で、あなたに合った改善方法をご提案いたします。
📞 TEL:0438-53-8853|WEB予約も受付中!
住所:千葉県袖ケ浦市長浦駅前2-4-10
イトーメディカルケアでは木更津市、富津市、市原市、袖ケ浦市を中心に3店舗の鍼灸整骨院、訪問リハビリテーション、デイサービスなど、地域の皆様の生活に役立てるサービスを展開しています。
何気ない症状からぎっくり腰、慢性的な症状や不定愁訴など様々なお悩みに対処できるようスタッフ全員が努力しておりますので、症状でお困りの方はぜひ一度ご相談ください!