【保存版】首の痛み・しびれは要注意!頸椎椎間板ヘルニアの原因・症状・対処法を詳しく解説

皆さんこんにちは。千葉県袖ケ浦市にあるストレッチ鍼灸イトー整骨院の高橋です。
「首の痛みが続いている」「腕や手がしびれる」といった症状でお悩みではありませんか?
このような症状がある場合、「頸椎椎間板ヘルニア」 の可能性があります。
悪化すると日常生活に支障をきたすこともあるため、早めのケアが大切です。
今回は、頸椎椎間板ヘルニアの原因・症状・対処法・整骨院での施術 について詳しく解説します。
もくじ
🟢 1. 頸椎椎間板ヘルニアとは?
頸椎(けいつい)は、首にある7つの骨(椎骨) で構成されており、その間には「椎間板」と呼ばれるクッションのような組織があります。
しかし、椎間板が変性したり、無理な負担がかかることで 一部が飛び出し、神経を圧迫 すると「頸椎椎間板ヘルニア」となり、痛みやしびれを引き起こします。
特に30~50代の方に多く見られ、近年では スマホやPC作業の影響で若年層にも増えている 傾向があります。
🟡 2. 頸椎椎間板ヘルニアの原因

椎間板ヘルニアになるのには様々な要因が存在しますが、主には以下のような原因が考えられます。
📌 ① 長時間のスマホ・PC作業
スマホやPC作業が増えたことで、「ストレートネック」(首の湾曲がなくなり真っすぐになる状態)が増加しています。
この姿勢が続くと 椎間板に過剰な負担 がかかり、ヘルニアのリスクが高まります。
📌 ② 姿勢の悪さ(猫背・ストレートネック)
✔ デスクワークで前かがみの姿勢が多い
✔ 首を前に突き出した姿勢になりがち
このような姿勢が 頸椎に負担をかけ、ヘルニアの原因 になります。
📌 ③ 加齢による椎間板の変性
年齢とともに椎間板の水分が減少し、弾力性が低下することで、ヘルニアを発症しやすくなります。
📌 ④ 急な衝撃やスポーツによる負荷
交通事故や転倒、スポーツで強い衝撃を受けると、椎間板が損傷し、ヘルニアの原因となることがあります。
🟠 3. 頸椎椎間板ヘルニアの主な症状
ヘルニアによって神経が圧迫されると、以下のような症状が現れます。
✅ 首の痛み・こり(動かしにくい、張りがある)
✅ 腕や手のしびれ・脱力感(ペンが持ちにくい、細かい作業がしにくい)
✅ 肩甲骨周りの痛み(ズキズキする、重だるい)
✅ 頭痛やめまい(首のこりとともに発生することが多い)
✅ 指先の感覚異常(しびれや違和感)
特に 「朝起きたときに首が痛くて動かせない」 という症状がある場合、ヘルニアの可能性が高いです。
肩回りや腕の方に痛みを感じることがあるため、最初はヘルニアと気づくのが難しいことも多いです。シビレや手の感覚が鈍いなどの症状があれば、早めの受診をおすすめします。
🔵 4. 自宅でできる対処法
① 首の負担を減らす
✔ 枕の高さを調整する(高すぎ・低すぎはNG)
✔ 長時間のデスクワーク時はこまめに休憩を取る
🛀 ② 温める or 冷やす
・ 痛みが強いとき(急性期) → 冷やす(氷を10~15分)炎症を起こしている時期は必ず冷やすようにしましょう。発症してから3日~4日が目安です。
・ 慢性的な痛みがあるとき → 温める(ホットタオルや入浴)ほかにもカイロや湯たんぽで足元を温めるなどして、血流が流れるようにすると良いですよ!
🧘♂️ ③ 軽いストレッチを行う
・ 首のストレッチ→首をゆっくり前後・左右に10秒ずつ倒し、首周りの筋肉を伸ばします。
・ 肩甲骨を回す→手を肩に当てるように肘を曲げ、前後にに大きく円を描くように10回ずつ回します
痛みが強いときは無理せず、整骨院で適切なケアを受けることが大切です。
🟣 5. 当院(整骨院)での施術方法
頸椎椎間板ヘルニアは、早期に適切な施術を受けることで症状の改善が期待できます。
当院では、症状の根本改善 を目指し、以下のような施術を行っています。
① 骨格矯正・猫背矯正(ストレートネック・猫背の改善)
✔ 首の歪みを整え、負担を軽減
姿勢を整えることで日常的にかかる首への負担を軽減することが出来ます。
② 筋肉調整(手技療法)
✔ 肩・背中の筋肉へのマッサージ、全身のストレッチで血流を促す。
直接首ではなく肩や背中へアプローチをかけ、周囲の血流を増加させることで治癒力の促進をしていきます。
③ 鍼灸施術
✔ より深い場所へのアプローチ、ツボを使ったバランスの調整を行います。
鍼灸では、より深くにあるコリ固まった筋肉を緩めることや、ツボを使って遠隔から首に対するアプローチをかけることが出来ます。
④ 姿勢・ストレッチ指導
✔ 「正しい姿勢」「自宅でできるストレッチ」をアドバイス
一人ひとりの症状に合わせた施術と通院頻度の調整を行い、根本改善を目指します。
🌈 6. まとめ
頸椎椎間板ヘルニアは、早めの対応が大切です。症状が悪化する前に行動することが大切です。
✅ 首や腕のしびれ・痛みを感じたら、放置せずにケアを始める
✅ 自宅では「姿勢改善」「ストレッチ」「温める」を意識する
✅ 当院では、骨格矯正・筋肉調整で根本改善を目指す
📢 「首の痛みが続いている」「しびれが気になる」 という方は、ぜひ当院に一度ご相談ください。
ストレッチ鍼灸イトー整骨院では、あなたの健康を丁寧にサポートいたします。