【鍼灸師が解説】寝違えの原因と対処法|整骨院での施術と予防法

📌 この記事でわかること ✅ 寝違えの原因と症状
✅ 自宅でできる正しい対処法
✅ 整骨院での施術内容と効果
✅ 寝違えを予防する方法
こんにちは、千葉県袖ケ浦市にあるストレッチ鍼灸イトー整骨院の高橋です。
朝起きたら突然首が痛くて動かせない…そんな経験はありませんか?それは「寝違え」と呼ばれる症状です。多くの場合は数日で改善しますが、痛みが長引く場合は数週間に渡って首が動かせなくなることもあります。今回の記事では、寝違えの原因・正しい対処法・整骨院での施術・予防法について詳しく解説します!
もくじ
🔹 寝違えとは?症状と起こるメカニズム
🟢 寝違えの主な症状
- 首を動かすと痛みがある(特に片側が痛いことが多い)
- 首や肩がこわばって動かしにくい
- 症状が悪化すると、頭痛や腕のしびれを伴うことも
🟢 なぜ寝違えが起こるのか?
寝違えは、睡眠中の不自然な姿勢によって首や肩の筋肉・靭帯に炎症が起こることで発生します。
寝違えを起こすメカニズム 1️⃣ 睡眠中に首が不自然な角度で固定される
2️⃣ 血流が悪くなり、筋肉が硬直する
3️⃣ 硬まった状態での急な寝返りや起床時に炎症が発生し、痛みを感じる
🔹 寝違えの原因とは?意外な生活習慣も影響する!
🟢 主な原因
💤 睡眠中の姿勢が悪い(首をねじった状態で寝る・うつ伏せで寝るなど)
🛏 枕が合っていない(高さが合わず首に負担がかかる)
💪 首や肩の筋肉疲労(長時間のデスクワーク・スマホ操作)
🩸 血行不良(運動不足やストレスで血流が滞る)
❄ 冷え(冬の外やエアコンの風が当たり続けると筋肉が硬直してしまう)
特に、長時間のスマホやパソコン作業が原因で筋肉が疲れていると、寝違えを起こしやすくなります。
🔹 寝違えたときの正しい対処法【自宅ケア】
🛑 やってはいけないNG行動
❌ 無理に首を回す・ストレッチする(炎症を悪化させる可能性あり)
❌ 痛い部分を強くマッサージする(患部が過度に刺激され逆効果になることも)
❌ 熱いお風呂に長時間浸かる(炎症がひどくなる恐れ)
✅ 痛みの程度別!正しい対処法(冷やす or 温める?)
✔ 痛みが強い場合(発症直後) → 冷やす(氷嚢や保冷剤を布でつつんで)
✔ 痛みが落ち着いてきたら(4日目以降) → 温める(蒸しタオルや入浴)
🟢 応急処置後のセルフケア
💡 肩や背中のストレッチ(痛みのない範囲で)
💡 デスクワーク時にこまめに休憩をはさむ 💡水分補給を日常的に行う(一日女性は1.2ℓ・男性は1.5ℓ)
💡 寝る前に軽く首回しをしてリラックス
🔹 当院での寝違え施術|その内容と効果

🟢 当院での施術内容
当院では早期回復のための施術をはじめ、姿勢や筋肉のバランスを整え、悪くならないための根本的な原因を取るための施術も行っていきます。
👋 筋肉の調整(鍼灸施術) → 寝違えに効くツボや患部周りの筋肉を刺激して治癒力を高めます
⚡ 電気治療(高周波治療器) → 3Dの電気で深部まで刺激を与えることで鎮痛と消炎を促します
🦴 骨格の矯正(猫背矯正) → 首にかかる負担を根本から無くし、痛みの再発を予防します
🟢 施術の頻度と回復までの目安
- 軽度の寝違え → 1〜3回の施術で改善
- 中度〜重度 → 3〜5回の施術が目安
- 通院頻度→初めのうちはなるべく早いスパンで施術を行えると、より回復が早くなります。 寝違えなどの急性的な痛みは早期治療を行うことで、回復が早まります。ただし神経痛やシビレ、筋力低下などの症状がある場合は他の症状を合併している可能性がありますので、病院での診断などを行い、再度施術の計画を立てていきます。
🟢 整骨院・整体・整形外科の違いは?
💠 整骨院 → 筋肉や関節の調整が得意(根本改善を目指す)
💠 整体 → リラクゼーションやバランス調整が中心
💠 整形外科 → レントゲン・MRI検査、医師による診断と薬の処方が可能
「すぐに痛みを取りたい」「根本的に改善したい」という方には、整骨院での施術がオススメです!
🔹 寝違えを防ぐ!生活習慣と予防法
🟢 枕・寝具の選び方を考える
平均的に一日の中で4分の1以上は睡眠時間ですので、なるべく体に合った寝具を使うことで寝違えの予防や健康増進にもつながりますよ!
✔ 自分の首に合った高さの枕を選ぶ(高すぎても低すぎてもNG)
✔ 寝返りがしやすいマットレス(高反発系)を選ぶ(柔らかすぎるものは避ける)
🟢 日常的にできる首・肩のストレッチ
📌 首の前後・左右のストレッチ(無理のない範囲で)
📌 肩を回して血流を促進する(前まわし・後ろ回し10回ずつ)
📌 デスクワークの合間にストレッチを取り入れる(手首を回したり、バンザイをしてみたり)
🟢 デスクワーク・スマホの姿勢を改善
📌 スマホを見るときは顔を下げすぎない
📌 長時間同じ姿勢にならないようこまめに動く
普段の生活習慣を見直すことで、寝違えのリスクを減らせます!
🔹 まとめ:寝違えは整骨院で早期改善!再発防止も大切!
寝違えは早めの対処が重要! 正しいケアを行えば、痛みを軽減し、早く回復できます。しかし、痛みが長引く場合や再発を繰り返す場合は、整骨院での治療が効果的です。
他にも頭・首に関連する記事も出していますので是非お読みください。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
寝違えでお悩みの方は、お気軽にご相談ください! 😌