台風による頭痛撃退法!効果的なツボ押しと漢方薬で快適に
皆さんこんにちは、千葉県袖ケ浦市にある「ストレッチ鍼灸イトー整骨院」の高橋です。
台風シーズンが近づくにつれ、気圧の変化による体調不良に悩まされる人が多くなります。その中でも、頭痛は代表的な症状の一つです。東洋医学では、このような症状に対して様々なツボ押しが効果的とされています。今回は、台風時の頭痛に役立つツボについて詳しく解説していきます。
頭痛の種類と特徴
まずは、頭痛の種類と特徴を確認しましょう。頭痛は、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛の3つに大別されます。
緊張型頭痛
緊張型頭痛は、ストレスや疲労、筋肉の緊張が原因で起こります。首や肩の筋肉の緊張が頭部にまで及び、頭全体が重く感じられるのが特徴です。
この種類の頭痛には、「天柱」「風池」「巨骨」などのツボを刺激することで、筋肉の緊張をほぐし、改善が期待できます。
片頭痛
片頭痛は、一側性の激しい頭痛が特徴的です。吐き気や光過敏症状を伴うこともあります。発作時には、活動が制限されることも多くあります。
片頭痛には、「合谷」「三陰交」「足三里」などのツボを温めることで、血行改善や自律神経の調整が期待できます。
群発頭痛
群発頭痛は、決まった周期で一晩に数回も起こる激しい片頭痛で、発作時間は15分から3時間程度続きます。男性に多く見られる傾向があり、詳しい原因などは分かっていないとされています。
この種類の頭痛には、「印堂」「合谷」「内関」などのツボを刺激することで、発作の緩和に多少ながらも効果が期待できます。
気圧変化と頭痛
次に、気圧の変化が頭痛に及ぼす影響について見ていきましょう。台風の接近に伴う急激な気圧の変化は、自律神経の乱れを引き起こし、頭痛の原因となります。
気圧変化と自律神経
気圧の変化は、内耳の気圧センサーに影響を与え、自律神経のバランスを乱します。血流の悪化や、体内の老廃物の排出不良が起こり、頭痛につながるのです。
このような症状には、「曲池」「列欠」「神門」などのツボを刺激することで、自律神経の調整や体内環境の改善が期待できます。
気圧変化と水分代謝
気圧の変化は、体内の水分代謝にも影響を及ぼします。水分の過剰な貯留や、老廃物の排出不良が起こると、頭痛の原因となります。
このような場合には、「水分」「三陰交」「陰陵泉」などのツボを刺激することで、体内の水分バランスを整え、頭痛の改善が期待できます。
気圧変化と血行不良
気圧の変化は、血行にも影響を与えます。頭部への血流不足が起こると、酸素や栄養の供給不足から頭痛が引き起こされます。
このような症状には、「百会」「曲池」「太陽」などのツボを刺激することで、頭部への血流改善が期待できます。
ツボ押しによる頭痛ケア
ここからは、具体的なツボ押しによる頭痛ケア方法を紹介していきます。自宅でも簡単に実践できる方法ばかりを集めました。
耳マッサージ
耳の周りをマッサージすることで、内耳の血流を改善し、気圧変化による自律神経の乱れを予防できます。
- 朝・昼・晩の1日3回、耳の周りを円を描くようにマッサージしましょう。
- 耳を上下横にゆっくり引っ張ることで、奥の筋肉などもほぐすことができます。
- 耳たぶから耳の後ろ側までを優しくマッサージするのがポイントです。
足のツボ刺激
手の届きにくい頭部のツボに加え、足のツボも押すことで、頭痛の改善が期待できます。
- 「足三里」は下腿の外側、ひざの下4横指分のツボです。血行改善に効果的です。
- 「三陰交」は足の裏側にあり、体内の水分バランスを整えます。
- 「太溪」は足の甲にあり、緊張緩和に役立ちます。
足のツボは、座った状態で親指や人差し指で押すのが効果的です。
漢方薬による対策
東洋医学では、ツボ押しに加えて漢方薬による内側からの対策も行われています。気圧変化による頭痛に効くとされる代表的な漢方薬を紹介します。
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
苓桂朮甘湯は、体内の水分代謝を改善し、老廃物の排出を促進する漢方薬です。気圧変化による水分貯留に伴う頭痛に効果があります。
主な生薬は以下の通りです。
- 術味健胃湯: 水分代謝の改善に効果的
- 桂皮: 体を温め、水分の過剰な貯留を防ぐ
- 甘草: 全身の調整作用がある
五苓散(ごれいさん)
五苓散は、体内の水分バランスを整える利尿作用のある漢方薬です。気圧変化による老廃物の排出不良に効果があります。
構成生薬には以下のようなものがあります。
- 猪苓: 排水利尿作用がある
- 薯蕷: 解熱、利尿効果がある
- 牡丹皮: 鎮痛、鎮静作用がある
漢方薬は体質に合わせて処方されるため、専門家に相談して適切な薬を選ぶことが重要です。
まとめ
台風シーズンには気圧の変化が起こりやすく、頭痛などの体調不良に見舞われがちです。しかし、東洋医学のツボ押しや漢方薬を上手に活用することで、症状の改善が期待できます。
自律神経の調整、水分代謝の改善、血行促進などの観点から、頭痛の種類に合わせてツボを刺激したり、漢方薬を服用したりすることが重要です。自宅でも簡単に行えるセルフケア方法もありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
気圧の変化に影響されやすい体質の人は、台風シーズン前から対策を講じることをおすすめします。日頃の生活習慣の見直しや漢方薬による体質改善など、予防対策を立てることで、台風時の不調を最小限に抑えられるはずです。
よくある質問
気圧の変化がなぜ頭痛の原因になるのですか?
気圧の変化は内耳の気圧センサーに影響を与え、自律神経のバランスを乱します。これにより血流の悪化や体内の老廃物の排出不良が起こり、頭痛の要因となります。
頭痛の種類にはどのようなものがありますか?
頭痛は緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛の3つに大別されます。それぞれに特徴的な症状があり、適切なツボ刺激や漢方薬の使用が効果的です。
ツボ押しはどのように行えば良いですか?
頭部や足のツボを親指や人差し指で優しく10秒程度押すことで、効果的にツボを刺激できます。耳周りのマッサージも自律神経の調整に役立ちます。
漢方薬にはどのようなものが有効ですか?
気圧変化による頭痛に効果的な漢方薬には、苓桂朮甘湯や五苓散などがあります。水分代謝の改善や利尿作用などが期待できます。
お問い合わせ・ご予約はこちらから。