東洋医学と舌③|千葉県袖ケ浦市の整骨院 ストレッチ鍼灸イトー整骨院

千葉県袖ケ浦市の鍼灸整骨院ならストレッチ鍼灸イトー整骨院

0438538853

24時間WEB 予約はこちら

【診療時間】
月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日

スタッフブログ

東洋医学と舌③

スタッフブログ

2022.03.28

皆さんこんばんは

今月は東洋医学と舌👅をテーマに書いております。

最後は舌の苔に関して書いていきます。

 

舌の苔の状態は色や質があります。

えっ舌の苔って何?という方へ

 舌苔は食べかす、口の中の細菌、またそれが作る代謝産物、舌の剥がれ落ちた細胞からなっており、

硫化水素を産生します。 すなわち硫黄ガスのような悪臭がします。 口の中の細菌の多くは舌の上に生息していますので、

このことから言っても舌が口臭の原因になっていることが多いといえます。  舌苔は健康な人にも通常は付いているもので、

ある程度の舌苔は口の中の正常な機能のためには必要なものです。 異常な量でなければ口臭に影響は与えません。

 

東洋医学では苔の色・質を見て身体の状態を見ていきます。

まずは色から

[白苔](はくたい)

[白苔]→[黄苔]→[灰・黒苔]の順に不調の重症度が上がります。[白苔]は[寒証]の状態です。

[黄苔](おうたい)

[黄苔]は[熱証]の状態です。[胃]に熱があるときが多いです。色が濃くなればなるほど[熱邪]が強くなります。

[灰・黒苔](はい・こくたい)

[灰・黒苔]は[裏証]の状態で、かなり重症の場合が多いです。

次に質です。

[薄苔](はくたい)

[薄苔]は苔が少ない状態です。正常、または[虚証]が考えられます。

[厚苔](こうたい)

[厚苔]は苔が厚い状態です。[邪]に体調が侵されている状態です。

[剥苔](はくたい)

[剥苔]は苔の一部が剥がれ落ちている状態です。[気虚]・[血虚]・[陰虚]が考えられます。

[無苔](むたい)

[無苔]は苔が無く、つるつるしている状態です。重度の[気虚]・[血虚]・[陰虚]が考えられます。胃の消化力が無く、一色食べられなような人が当てはまります。

[燥苔](そうたい)

[燥苔]は苔が乾燥している状態です。[津虚]・[陰虚]が考えられます。

[滑苔](かったい)

[滑苔]は苔が唾液に覆われている状態 です。[水滞]が考えられます。

[膩苔](じたい)

[膩苔]は苔が厚く、べったり下についてぬぐえない状態です。[水滞]・[痰飲]が考えられます。

[腐苔](ふたい)

[腐苔]は豆腐のかすのような付着物がある状態です。[湿熱]・[胃熱]・[食積]が考えられます。

 

鏡を見て舌で健康チェックしてみてくださいね。

 

~イトーメディカルケアでは一緒に働く仲間を募集しています~

・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・看護師・介護福祉士

・袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市に治療院エリア展開

・訪問リハビリマッサージ

・機能訓練型デイサービス

・寮完備・社会保険他各種福利厚生あり

お気軽に職場見学お受けしています!!

 

詳しくはこちらまで!

日曜祝日も診療!

千葉県袖ケ浦市の鍼灸整骨院ならストレッチ鍼灸イトー整骨院

アクセス

0438538853

24時間WEB 予約はこちら

診療時間

【診療時間】月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00      
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日

pagetop