湿布のお話|千葉県袖ケ浦市の整骨院 ストレッチ鍼灸イトー整骨院

千葉県袖ケ浦市の鍼灸整骨院ならストレッチ鍼灸イトー整骨院

0438538853

24時間WEB 予約はこちら

【診療時間】
月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日

スタッフブログ

湿布のお話

スタッフブログ

2015.08.18

患者様から、肩こり、腰痛には冷湿布と温湿布どちらを貼ったらいいの?と、よく聞かれます。

 

簡単に言ってしまえば、どちらでもかまいません。

肩こり・腰痛は、あたためて、血行を良くしてあげれば寛解します。

急性腰痛に限っては、最初のうちは冷やさなければなりません。

 

あたためて血行を良くしなければいけないのに、なぜどちらでもいいのか?

 

主に市販の冷湿布は、メントール等が含まれており冷たく感じさせる、正確に言えば冷感湿布なのです。

温湿布は、トウガラシエキス等の成分があたたかく感じさせる温感湿布なのです。

 

どちらも、消炎鎮痛物質が含まれているので、その人の好みでどちらでも良いということになります。

温湿布のほうが刺激が強いため、ほとんど人が冷湿布を好むようです。

 

時々この湿布の説明をすることがありますが、説明するたび懐かしく思い出す患者様がいます。

 

10年以上前、私は東京の治療院で働いていました。

当時、担当していた患者様のことなのですが、

とても明るくて性格の良い人で、その反面、今まで出会った人の中で3本指に入る天然キャラの人でした。

 

湿布の説明を一通り終えると、驚いた顔をして

「えっ!この湿布を貼ると見えるようになるんですか!?」と言いました。

私は、一瞬意味が分からなかったのですが、

どうやら、冷感湿布を『霊感湿布』と勘違いしたようなんです。

 

もし、奇跡的にこのブログを読んでいたら、

「Kさん人の話は、しっかり聞いて下さいね(笑)」

 

 

イトー整骨院  川上

日曜祝日も診療!

千葉県袖ケ浦市の鍼灸整骨院ならストレッチ鍼灸イトー整骨院

アクセス

0438538853

24時間WEB 予約はこちら

診療時間

【診療時間】月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00      
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日

pagetop