スタッフブログ
東洋医学と食事②
東洋医学と食事②は「息切れ」「めまい」「無気力」「疲れやすい」「汗をかきやすい」などの症状のお持ちの方!
東洋医学でいうと【気】が不足している【気虚】という体質が当てはまります。
そんなあなたにおススメな食材は「イモ類や雑穀」
エネルギー源となる食事を効率的に取るにはジャガイモやサツマイモといったイモ類を取ると良いです。
特に山芋は「気を補う食材」として古くから食べられています。
注意点としてこれらの食材は火を通してから食べてくださいね。
また雑穀には胃腸の機能を高めながら血の巡りも良くしてくれる食材
「麦・あわ」などを白米に混ぜて食べると良いです。
【気虚】の体質の方は胃腸が弱く、冷えやすく、免疫や体力が少ないので
一気に物を食べたり、冷たい物や生ものなど体を冷やす食べ物、
消化に時間がかかる食物繊維の多い食べ物はは負担が大きくなります。
よく噛んで食べるだけでなく、食材を小さく切って、柔らかく煮たり、スープにしたりして
調理法も工夫をすることも大切になってきます。
食事の時間はゆっくりと食べ、火をしっかり通して体力をつけて下さいね。
この時期は「山芋の味噌汁」や「豚汁」など暖かく水を多く使った食材の料理がおススメです。
食べ物で健康な日々を過ごしましょう!!
~イトーメディカルケアでは一緒に働く仲間を募集しています~
・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・看護師・介護福祉士
・袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市に治療院エリア展開
・訪問リハビリマッサージ
・機能訓練型デイサービス
・社会保険他各種福利厚生あり
お気軽に職場見学お受けしています!!
詳しくはこちらまで!