【診療時間】
月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日
スタッフブログ
2016.02.06
血圧は行動によって常に変動しますが、
お風呂では特に大きな変動がみられます。
原因の一つは、温度差。
血圧は温度変化の影響も受けます。
特に寒い冬は、交感神経の働きが活発になり、
熱を奪われないように血管が収縮するので、血圧は高くなりやすい。
温度差が10℃以上ある場所の移動は、血圧の変動が大きいので
冬は脳卒中や心筋梗塞の発生率が高くなります。
高血圧の方は特に、寒さや温度の変化には気をつけましょう。
そして、入浴時は脱衣所と浴室の温度差に注意!
あらかじめ浴室の扉を開け、ストーブなどで脱衣所と浴室を同時に温めたりするのも良いと思います。
お湯に浸かる時もいきなり熱湯にして浸かると血圧が上がりやすいので、
浸かる前に手足からお腹、そして胸や肩へとかけ湯で身体を慣らし、
お湯に浸かると安全かと思います。
まだ2月ですし、寒い日々が続きそうですね。
血圧に不安のある方々は、特に注意して過ごしましょう。
イトー整骨院 織本
日曜祝日も診療!
【診療時間】月~土曜 9:30~12:00/14:30~20:00
※日曜のみ 9:30~17:00
【休診日】金曜日